tel: 045-232-4956


ブログ
2025年03月07日 | お身体に関すること, 肩の症状に関すること
肩甲骨が硬いとどうなるの?
こんにちは!
桜木町駅前鍼灸接骨院です!
今回は「肩甲骨が硬いとどうなるの?」についてお話させていただきます!
この肩甲骨が硬いというのは、「肩甲骨の動きが悪い、肩甲骨周りの筋肉が硬い」ということだと思ってください!
肩甲骨とは
肩甲骨は胸郭の後ろにあり、胸椎の3番~7番の部分に位置しています。
背骨から指3本分くらいの位置にあります。肩甲骨は胸郭の周りを滑るように動きます。
肩甲骨に付着する筋肉
肩甲骨には17種類の筋肉が付着してます。
この17種の筋肉が連動して肩甲骨の動きを補助します。
大菱形筋、小菱形筋、広背筋、僧帽筋、肩甲挙筋、小胸筋、大円筋、小円筋、棘上筋、棘下筋、
三角筋、前鋸筋、肩甲下筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、烏口腕筋、肩甲舌骨筋が付着します。

こう見ると肩甲骨についている筋肉って以外と多いですよね(*^^*)
これらの筋肉の動きが悪かったり、バランスが崩れたりすると肩こりになりやすそうですよね!
肩甲骨が動きが悪くなる原因
肩甲骨の動きが悪くなる原因としてはいくつかあります。

猫背
背中が丸くなる(猫背になる)ことによって肩甲骨が外に開き、肩甲骨の動きが悪くなります。
巻き肩
肩が巻く事で肩甲骨が外側に引っ張られ、それにより肩甲骨の動きが悪くなります。
筋肉の硬さによるもの
肩甲骨は、前鋸筋、脊柱起立筋、肩甲下筋の3つの筋肉により肩甲骨の動きの軸になります。この筋肉たちの伸び縮みが悪くなると肩甲骨の滑り運動が悪くなり肩甲骨の動きをより阻害していしまいます。
肩甲骨の動きが悪くなると出る症状
肩こり
肩甲骨が動かないことにより肩甲骨周りに付着する筋肉の柔軟性が低下して硬くなりやすくなります。
それにより老廃物や発痛物質がたまってしまい、肩こりに繋がります!!
背中の張り
巻き肩や猫背により肩甲骨が外に開き背中から肩甲骨に付着する筋肉が引っ張られ、背中の張りが起きることがあります。
肩関節周囲炎
肩甲骨が外に開いている状態で肩甲骨周りの筋肉が硬くなってしまうと肩の動きが悪くなり、それでも日常生活でたくさん動かしてしまうので肩関節に炎症が起こり肩関節周囲炎となりやすくなります。
肩甲骨を柔らかくするには?
肩甲骨を柔らかくするためには、まず肩甲骨を動かすイメージを持ってもらうことが重要です!
肩甲骨が硬い人は脳が肩甲骨が動く事を認識していないことがほとんどです。なので、肩甲骨を動かすイメージを持って行うことが大事になってきます!
ただ闇雲に肩を回していたり肩甲骨エクササイズみたいなものをやっているだけでは効果が出にくいと思います。
なので、肩甲骨を動かしている意識とイメージを持ってやってください!!
当院で行っていること
当院では肩甲骨の動きが悪い人に対して肩甲骨はがしを行い、肩甲骨の動きを出すと同時に巻き肩に対しても施術を行います!

最後に
肩甲骨の動きが悪くなると肩関節や背中、首など色々な部分に負担がかかる可能性があります。
まずは少しでもたくさん動かしてあげることが大事になってきます。肩回りや首などに症状がある方は一度自分の肩甲骨がちゃんと動かせているのかを見直すと良いかもしれませんね!!

治療メニューはこちらをクリック
https://sakuragicho (治療メニュー)
交通事故治療はこちらをクリック
https://sakuragicho (交通事故治療メニュー)
LINEから予約の方はこちらをクリック
https://page.line.me (LINE公式アカウント)
採用情報についてはこちらをクリック
https://sakuragicho (採用ページ)
詳しい症状の解説についてはこちら
https://sakuragicho (症状の解説)
#整体 #駅近 #横浜 #桜木町 #徒歩3分 #治療
#根本治療 #自律神経 #交通事故治療 #接骨院
#骨盤矯正 #姿勢矯正 #猫背 #反り腰 #疲労
#肩甲骨はがし #肩こり #頭痛 #首こり #しびれ
#筋膜リリース #腰痛 #むくみ #坐骨神経痛
#鍼 #寝違え #ヘルニア #腰椎椎間板ヘルニア
#頸椎椎間板ヘルニア #ぎっくり腰 #鍼灸院
#産後 #マタニティ #産後骨盤矯正 #産後太り
#小顔矯正 #美容鍼 #眼精疲労 #ヘッドマッサージ
#EMS #楽トレ #痩身 #インナーマッスル #便秘
#顎関節症 #喰いしばり #不眠 #四十肩 #五十肩
#冷え性 #生理痛 #自律神経失調症 #倦怠感
#頭蓋骨矯正 #カッピング #筋トレ #ストレッチ
#みなとみらい #関内 #整骨院 #マッサージ #耳つぼ
#慢性症状 #ヘッドスパ #ドライヘッドスパ #小顔矯正
#口コミ上位 #人気 #側弯症 #猫背矯正 #口コミランキング
#寝不足 #骨格矯正 #睡眠不足 #ツボ