tel: 045-232-4956


ブログ
2025年05月02日 | お身体に関すること, お顔・頭の症状に関すること
顎関節症について
こんにちは!
桜木町駅前鍼灸接骨院です!
今回は顎関節症についてお話しさせていただきます!
顎が開きにくかったり、開けた時に音が鳴るという人もいると思います。
顎関節症は、放置してしまうと頭痛や肩こりなどを引き起こす可能性もあります!
顎関節症とは
顎関節症とは、顎が痛くなり口を開くことができなかったり、顎を動かすと変な音がしたりするなどの症状が出る病気の総称です。
顎関節症の原因
原因は様々あります!筋肉の硬さや噛み合わせ、歯ぎしり、精神的ストレスなどがきっかけで発症すると考えられています。

顎関節症の発生機序
顎関節には色々な種類がありそれにより治療が変わってきます。
Ⅰ型 咀嚼筋痛障害
咀嚼筋という口を閉じる時に使う筋肉の障害で、食事中などに頬やこめかみが痛むのが特徴です。


Ⅱ型 顎関節痛障害
関節に痛みの原因があるもので、口を開けたり閉じたりするときに耳の中や周りが痛むのが特徴です。
Ⅲ型 顎関節円板障害
a.復位性顎関節円板障害
関節内の軟骨(関節円板)にズレがあるもので、口を開けることはできるものの開ける時に「カクッ」という音が鳴るのが特徴です。
b.非復位性顎関節円板障害
関節内の軟骨(関節円板)がズレて関節の動きを邪魔しているもので、顎が引っ掛かって口が十分に開かず、食事にも支障がでるのが特徴です。
Ⅳ型 変形性顎関節症
骨に変形があって関節内部に損傷があるもので、口を開けたり閉じたりする時に「ジャリジャリ」という音が鳴るのが特徴です。
Ⅴ型 心因性顎関節症
顎関節に不定愁訴を感じるのが特徴で、異常などは特になく、違和感を訴えます。

顎関節症の症状
・顎を動かすと痛みを感じる
・顎が動かしにくくなり、食べ物が噛みにくくなる
・顎を動かすとクリック音が鳴る
・口が上下左右に動きにくくなる
・口が大きく開かなくなる
などの症状があります。
顎関節症による合併症
顎関節症があることにより顎関節以外にも咀嚼筋に負担がかかり頭痛が起こったり、顎が開かないことにより顔を前に出して開けてしまう為、ストレートネックになってしまい首肩こりに繋がってしまいます。
顎関節症の検査
・レントゲン
・口を開けた時に指が縦で3本入る
・口を左右に動かした時に左右差があるか
・下顎を前に出せるか出せないか
・口を開けた時に音が鳴るか
顎関節症の治療法
Ⅰ型、Ⅱ型に関しては咀嚼筋やその周りの筋肉を緩め、顎関節の正しい動きを指導していきます。
Ⅲ型に関しては状態によりますが筋肉による関節円板のズレだった場合は筋肉を緩める治療を行います。また、関節円板のズレが戻らない状態の場合はパンピングマニュピレーション(顎関節に麻酔をかけて手で関節円板のズレを元に戻します。)を行います。
Ⅳ型に関しては薬物療法や骨切り術などを行います。
Ⅴ型は何が原因で心因性になってるのかを知る必要があります。
他にはマウスピースや関節内洗浄法などがあります。
当院で行えること
当院ではⅠ、Ⅱ型の顎関節症に対して頭蓋骨矯正や鍼治療を行い、顎関節の動きを作り痛みを緩和させていきます。
最後に
顎関節は噛み合わせや顎関節の構造事態に問題があることがあります。1度、歯科に行って頂いてレントゲンや診断を貰うのが一番最初に行うことです。顎関節症Ⅰ、Ⅱ型と診断を貰えたら当院にご相談していただけたらと思います。

治療メニューはこちらをクリック
https://sakuragicho (治療メニュー)
交通事故治療はこちらをクリック
https://sakuragicho (交通事故治療メニュー)
LINEから予約の方はこちらをクリック
https://page.line.me (LINE公式アカウント)
採用情報についてはこちらをクリック
https://sakuragicho (採用ページ)
詳しい症状の解説についてはこちら
https://sakuragicho (症状の解説)
#桜木町 #横浜 #関内 #みなとみらい #駅近 #徒歩3分
#接骨院 #整骨院 #鍼灸院 #整体 #骨盤矯正 #姿勢矯正
#猫背矯正 #骨格矯正 #産後骨盤矯正 #頭蓋骨矯正 #小顔矯正
#ヘッドスパ #ドライヘッドスパ #肩甲骨はがし #筋膜リリース
#マッサージ #ヘッドマッサージ #カッピング #鍼 #美容鍼
#EMS #楽トレ #治療 #根本治療 #交通事故治療
#筋トレ #ストレッチ #耳つぼ #痩身 #インナーマッスル
#産後 #マタニティ #猫背 #反り腰 #頭痛 #眼精疲労
#顎関節症 #喰いしばり #首こり #寝違え #頸椎椎間板ヘルニア
#肩こり #四十肩 #五十肩 #腰痛 #ぎっくり腰 #腰椎椎間板ヘルニア
#坐骨神経痛 #側弯症 #産後太り #しびれ #生理痛 #冷え性
#むくみ #便秘 #不眠 #寝不足 #睡眠不足 #疲労 #倦怠感 #自律神経
#自律神経失調症 #慢性症状 #口コミ上位 #人気 #口コミランキング