桜木町駅前鍼灸接骨院

tel: 045-232-4956

ご予約はLINEから!お友達登録お願いします。ご予約はLINEから!お友達登録お願いします。
  • MENU
  • Phone
  • Access

ブログ

2025年01月27日 | お身体に関すること

五臓六腑について(総論)

こんにちは!

桜木町駅前鍼灸接骨院です!

今回は五臓六腑についてお話させていただきます。

皆さんも「五臓六腑に染み渡る」という言葉を聞いたことがあると思います。

その五臓六腑の事です!!

五臓六腑とは

まず、西洋医学と東洋医学では、体内の臓器の考え方が異なります。

西洋医学では循環器、呼吸器など機能によって臓器を捉えるのに対して、東洋医学では「」「」「」を軸に分類した5つの臓と消化器官としての6つの腑に分けて捉えます。

気血水を生み出し、貯蔵する「五臓」

五臓は「」「」「心包」「」「」「」の5つ(心包は含んでいない)の総称です。

気血水や栄養素など身体に必要なものを生み出し、貯蔵する役割があります。

五臓はそれぞれ独立しているわけだは無く、お互いに影響を与えながらバランスを取って成り立っています。それぞれの作用を促進することを「相生」、抑制することを「相克」といいます。

食べ物を消化する「六腑」

六腑は「」「小腸」「三焦」「」「大腸」「膀胱」の6つの総称です。

五臓六腑はそれぞれ相互に働き、協力し合いながら機能しています。

五臓六腑の相互関係

肝ー胆、心ー小腸、心包ー三焦、脾ー胃、肺ー大腸、腎ー膀胱

このように五臓六腑にはそれぞれに関連する臓腑があります。

五臓の働き

「肝」

気の流れを調整する作用を持った器官です!

また、栄養源となる血を蓄え、心に送る血の量をコントロールする作用も担ってます。

さらに、肝はストレスに影響を受けやすい器官となります。

「心」

栄養源となる血を全身に送り出すポンプの役割を果たしています。

意識や思考をつかさどる器官であり、全身に血が巡ることで意識や思考がよりクリアになります。

また、精神面や睡眠面に関与しています。

「脾」

人体の構成要素である気血水のもととなる「水穀の精微」を生み出す器官です!

水穀の精微は食べ物を消化吸収することで生まれます。

加えて、血を全身に巡らせるという作用もあります。

「肺」

外界の綺麗な空気を取り入れ、体内の汚れを呼気で出すことをしています。

また、気を全身に広げる作用、不要な水を排出する作用もあります。

「腎」

成長と生命活動の源である「精」を蓄える器官です。

生まれながらにして受け継いだ「先天の精」と綺麗な空気と食べ物の栄養素から得られる「後天の精」があります。

特に後天の精を充実させるには腎の役割が重要です。

また、腎は肺から綺麗な空気を受け取ったり、肺から受け取った不要な水を排出したりする役割です。

「心包」

心臓の外面を覆う膜で心臓を保護している実体のない臓器です!

六腑の働き

「胆」

胆汁を蓄える器官で、胃腸の状態に応じて小腸へと胆汁を分泌し、消化を助けます。

「小腸」

胃から送られてきた消化物を受け取り、さらに消化する器官です。必要な栄養素は脾に、不要な栄養素は大腸に送られます。

「胃」

口から入ってきた食べ物を受け入れ、消化しゆっくりと小腸に送る器官です。

「大腸」

小腸から受け取った食べ物から水分を吸収し、残りの老廃物を肛門へと送り出す器官です。

「膀胱」

腎で作られた水の不要な部分を一時的に貯蔵し排泄する器官です。

「三焦」

体内の組織どうしの隙間にある水路のような器官です。全身に水を巡らせて病気から身を守る衛気を全身に広げたりする役割があります。

最後に

今回お話した五臓六腑はお互いのバランスが崩れてしますとお身体の症状として出現します。

その症状に対して何が弱っているのかや何が強いのかを見極め鍼などをすることで自然回復力を着けます。

治療メニューはこちらをクリック
https://sakuragicho (治療メニュー)

交通事故治療はこちらをクリック
https://sakuragicho (交通事故治療メニュー)

LINEから予約の方はこちらをクリック
https://page.line.me (LINE公式アカウント)

採用情報についてはこちらをクリック
https://sakuragicho (採用ページ)

詳しい症状の解説についてはこちら
https://sakuragicho (症状の解説)

#桜木町 #横浜 #関内 #みなとみらい #駅近 #徒歩3分
#接骨院 #整骨院 #鍼灸院 #整体 #骨盤矯正 #姿勢矯正
#猫背矯正 #骨格矯正 #産後骨盤矯正 #頭蓋骨矯正 #小顔矯正
#ヘッドスパ #ドライヘッドスパ #肩甲骨はがし #筋膜リリース
#マッサージ #ヘッドマッサージ #カッピング #鍼 #美容鍼 
#EMS #楽トレ #治療 #根本治療 #交通事故治療
#筋トレ #ストレッチ #耳つぼ #痩身 #インナーマッスル
#産後 #マタニティ #猫背 #反り腰 #頭痛 #眼精疲労
#顎関節症 #喰いしばり #首こり #寝違え #頸椎椎間板ヘルニア 
#肩こり #四十肩 #五十肩 #腰痛 #ぎっくり腰 #腰椎椎間板ヘルニア
#坐骨神経痛 #側弯症 #産後太り #しびれ #生理痛 #冷え性
#むくみ #便秘 #不眠 #寝不足 #睡眠不足 #疲労 #倦怠感 #自律神経
#自律神経失調症 #慢性症状 #口コミ上位 #人気 #口コミランキング