tel: 045-232-4956


ブログ
2025年03月17日 | お身体に関すること, 腰の症状に関すること
産後の骨盤について
こんにちは!
桜木町駅前鍼灸接骨院です!
今回は、”産後の骨盤”についてお話しさせて頂きます!!
骨盤とは
腸骨(ちょうこ)と坐骨(ざこつ)、恥骨(ちこつ)の3種類の骨から構成される左右の寛骨(かんこつ)と真ん中にある逆三角形の仙骨(せんこつ)と仙骨の下方にある尾骨(びこつ)の3つの骨の総称を言います。
腸や泌尿器、生殖器などを守る役割があり、妊娠した女性では子宮を支える大切な役割も担っています。

出産時に起こる骨盤の変化
赤ちゃんは骨盤の間を通って生まれるため、通り道を作るために、女性の骨盤は妊娠中に広がっています。
しかし、骨盤の骨自体が広がったり縮まったりしているのではなく、妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンの作用により関節や靭帯を緩めて、骨盤を広げています。
出産後は、リラキシンの分泌が収まり、緩んだ関節や靭帯を戻そうとします。しかし、リラキシンの分泌低下に伴い、筋肉量などが足りていないと骨盤は歪んだままになってしまうのです。
無理な体勢での授乳や長時間の抱っこなどは骨盤の歪みを加速させてしまうので注意が必要です。

骨盤が歪むことで起こる症状
腰、首、肩、背中の痛み
骨盤が歪むことで筋肉も歪み、力のかかり方も乱れ、痛みの原因になってしまいます。
骨盤は背骨の土台となるものなので、土台となる骨盤が歪むとその上にある背骨は骨盤以上に歪んでしまいます。そのため、腰だけでなく首から背中にかけての症状が引き起こされてしまうのです。
股関節、膝、足首の痛み、XO脚、外反母趾
骨盤が歪むことで、お尻や太ももにも大きな影響を与えます。
例えば、体重50kgの人が左右6:4の傾きがあっとします。そうすると、左下肢に30kg、右下肢に20kgというバランスになります。10kgの差は小さなものに見えるかもしれませんが、これが8時間労働したあとだと考えると、左右差はかなりあると考えられます。それが何日も何年も続くことにより、下半身への負担が高まり、股関節、膝、足首などに痛みがでてきてしまいます。
また、骨盤の開きや体重のかかり方の左右差はXO脚や外反拇趾の原因にもなってしまいます。
消化器系や生殖器系の不調
骨盤の歪みにより、内臓機能も低下してしまうことがあります。原因としては、骨盤の傾きによる形状の変化や周りの筋肉が硬くなることにより内臓を圧迫してしまうことだと考えられています。
特に、腸や生殖器系は骨盤との関係が深いため、便秘や生理不順を引き起こす原因となってしまいます。
むくみ(浮腫)
土台となる骨盤が歪むとその上にある背骨も歪んでしまうため、血管が捻れたり、圧迫されたりしてしまいます。そうすると、身体の末端に新鮮な血液が供給されなくなったり、老廃物を回収しきれなかったりし、結果的にむくみの原因となってしまいます。
産後の骨盤の歪みを防ぐ方法
骨盤を立てる意識を持つ
授乳や抱っこの際は無意識なうちに”猫背”になりがちです。なるべく骨盤を立て、背筋を伸ばして深く座るように意識をしましょう。
※骨盤を立てるとは…
体重がお尻の真下にある坐骨に左右対称に乗っている状態

横座り、足組みを避ける
横座りや足組みは骨盤の歪みを助長してしまい、
身体の左右差を生んでしまう原因となってしまいます。
クッション使う
椅子に座るのが望ましいですが、やむを得ず床に座る場合はクッションを使うようにしましょう。
厚みのあるクッションは、骨盤を立てやすくします。
時々立つ
立ち姿勢より、座り姿勢の方が負担がかかりやすいと言われています。
授乳が終わったら一度立ち上がる、立ったり座ったりを繰り返しながら赤ちゃんをあやすなどを心がけてみましょう。
筋トレをする
骨盤底筋群を鍛えることをおすすめします。骨盤の歪みやダメージをケアすることができます。
〈やり方〉
(1)膝を立て、足を肩幅に開き、仰向けになります。
(2)ゆっくりと息を吸いながら肛門、膣、尿道までをお腹側にじわじわと引き上げることをイメージして10秒間キープします。
(3)力を抜いて20秒間体をリラックスします。
※(1)(2)を10回行います。

最後に
今回は、”産後の骨盤”についてお話しさせて頂きました!
骨盤が歪んでしまうと、無理な筋肉の使い方をしてしまうため腰痛から内臓の不調まで様々な症状を引き起こしてしまいます。
また、痛みだけでなく骨盤周囲の血流が悪くなることにより、脂肪の燃焼がうまくできなくなり、結果的に太りやすくなってしまうケースもあります。
まずは、日常生活の姿勢から見直しを行い、骨盤が歪まない身体作りを目指していきましょう!
治療メニューはこちらをクリック
https://sakuragicho (治療メニュー)
交通事故治療はこちらをクリック
https://sakuragicho (交通事故治療メニュー)
LINEから予約の方はこちらをクリック
https://page.line.me (LINE公式アカウント)
採用情報についてはこちらをクリック
https://sakuragicho (採用ページ)
詳しい症状の解説についてはこちら
https://sakuragicho (症状の解説)
#桜木町 #横浜 #関内 #みなとみらい #駅近 #徒歩3分
#接骨院 #整骨院 #鍼灸院 #整体 #骨盤矯正 #姿勢矯正
#猫背矯正 #骨格矯正 #産後骨盤矯正 #頭蓋骨矯正 #小顔矯正
#ヘッドスパ #ドライヘッドスパ #肩甲骨はがし #筋膜リリース
#マッサージ #ヘッドマッサージ #カッピング #鍼 #美容鍼
#EMS #楽トレ #治療 #根本治療 #交通事故治療
#筋トレ #ストレッチ #耳つぼ #痩身 #インナーマッスル
#産後 #マタニティ #猫背 #反り腰 #頭痛 #眼精疲労
#顎関節症 #喰いしばり #首こり #寝違え #頸椎椎間板ヘルニア
#肩こり #四十肩 #五十肩 #腰痛 #ぎっくり腰 #腰椎椎間板ヘルニア
#坐骨神経痛 #側弯症 #産後太り #しびれ #生理痛 #冷え性
#むくみ #便秘 #不眠 #寝不足 #睡眠不足 #疲労 #倦怠感 #自律神経
#自律神経失調症 #慢性症状 #口コミ上位 #人気 #口コミランキング