桜木町駅前鍼灸接骨院

tel: 045-232-4956

ご予約はLINEから!お友達登録お願いします。ご予約はLINEから!お友達登録お願いします。
  • MENU
  • Phone
  • Access

ブログ

2024年10月27日 | 交通事故治療

交通事故治療について

むち打ち交通事故治療お悩みの方

このようなお悩みありませんか?

・交通事故に遭い首を痛めた
・レントゲンでは異常がないのに身体が痛む
・交通事故後吐き気やめまい、頭痛がする
後遺症がないよう治療してほしい
・保険のことが分からないのでアドバイスがほしい

交通事故によるむち打ち、捻挫とは?

交通事故によるむち打ちや腰の捻挫は車が衝突した際の強い衝撃により起こります。首や腰などの背骨がムチのようにしなるという不自然な力がかかることにより、捻挫などを引き起こし筋肉や靭帯、関節などを痛めてしまいます。症状は首や腰の痛みだけでなく、首にある神経を痛めた場合には腕や指先にしびれが現れることもあります。また、頭痛やめまい、吐き気といった症状が現れる方もいます。交通事故後の症状はすぐには現れず、事故から2,3日経って痛みなどが現れるなど、症状が遅れて出てくることもありますので痛くなってからではなく、交通事故をにあった場合にはすぐに医療機関を訪れることが大切です。

桜木町駅前鍼灸接骨院では・・・

自賠責保険適用で窓口負担0円!

接骨院(整骨院)でも自賠責保険を適用して治療できます。病院と同じように窓口負担なしで施術を受けていただけますので、患者様は治療に専念していただけます。

②手続きご相談ください!

基本的には自賠責保険を使って治療を行います。
保険会社とのやりとりや保険を適用する場合の手続きは、多くの人にとって不慣れで分かりづらいと思います。
そういった手続きもご相談ください。

③国家資格保有者が施術をします

国家資格を持ったスタッフが施術を行います。
身体の知識など豊富なスタッフが患者様のお身体や症状に合わせて施術を行いますので、ご安心ください。

④病院との併院も可能です

整形外科など病院でレントゲン撮影などによる検査や診断、経過の観察をしていただき、当院で治療を受けていただくことも可能です。
整形外科に通院しながらの施術も可能ですのでご相談ください。

当院が選ばれる3つの理由

交通事故に特化した治療内容

解剖学や筋肉・関節を熟知したスタッフがお身体を詳しく診させていただき、レントゲンには映らないような筋肉や靭帯の損傷など、痛みの原因となっている箇所を特定します。それにより患者様一人一人に合った施術を提供していきます。

平日夜21時まで受付、土日祝も診療

夜遅くまで診療してるので仕事終わりや、お忙しい方でもお時間見つけてサクッと治療して頂けます。また、お正月以外は診療しているので急なご連絡でもご案内可能です。
当日のご予約や直前のご予約なども承っているのでLINEやお電話でお問い合わせください。

アフターフォローがあるから安心

交通事故治療が終わった後も身体のメンテナンスは可能です。日常生活でのお悩みや肩こり・腰痛なんでもご相談ください。

交通事故から来院するまでの流れ

1.警察へ連絡

事故に遭ってしまったら警察を呼び警察の指示に従ってください。その際相手の連絡先も聞いておきましょう。警察に連絡した際は必ず『人身事故』と伝えてください。『物損事故』になってしまうと自賠責保険が使えなくなる可能性もあるので注意が必要です。

2.診断書・証明書

交通事故後なるべく早く病院や整形外科で診断書・証明書をもらってください。
※その際お身体の痛い箇所、辛い箇所を全てお医者様に伝えてください。その場で伝えないと自賠責保険対象外になってしまい痛い箇所を施術できない可能性があります。

3.相手の保険会社に連絡

お医者様から診断書をいただけたら相手の保険会社に接骨院(整骨院)に通院したい旨、通院したい接骨院(整骨院)の名称と住所、連絡先を伝えてください。
当院から保険会社に連絡する事も出来ますのでその場合はスタッフに保険会社の連絡先をお伝えください。
その後治療開始になります。

交通事故の治療内容

問診

むち打ちや捻挫はレントゲンでは異常なしといわれることがほとんどです。ですので当院では問診や検査を丁寧に行い、痛めている筋肉や関節、靭帯を探し、痛みの原因を特定します。それにより患者様一人一人のお身体に合った施術を提供できるようにしております。

手技治療

問診で特定した痛みの原因となっている部分やその周りの筋肉にアプローチを行います。手技治療を行うことで疼痛緩和や筋緊張の改善、血流促進による組織の修復力の向上が期待できます。治療実績のある術者が適切なアプローチで症状緩和を図ります。

ハイボルト治療

手技治療では届かない深部の筋肉にアプローチができる物理療法です。疼痛緩和や抗炎症作があるため、痛みや炎症などの急性症状を早期に改善することができます。高電圧の刺激のため深部に浸透しますが、電気特有のビリビリとした感じがなく不快感が少ないのが特徴です。

交通事故後の注意点

検査で異常がなくても残る痛み

事故後に病院でのレントゲンやMRI検査では異常ないと診断されても、むち打ちの痛みが残り続ける方もいます。
骨格・筋肉・体幹の根本治療で症状を改善していきましょう。

遅れて出てくる症状

交通事故後は特に身体に異常を感じていなくても、数ヶ月後に突然痛みに襲われる、肩こりや頭痛などが出やすくなる、天気によって身体に痛みを感じるようになるなど、遅れて自覚できる症状が起こることもあります。
事故後はすぐにしっかりとした診断と治療を受けましょう。

後遺症の可能性

交通事故時に首や背中に衝撃を受けた時、首がむちのようにしなり頸部にダメージを受けてしまいます。これを『むち打ち』と言います
その結果、首の痛み・肩の痛み・背中の痛み・頭痛・めまい・首や肩が動かしづらくなる、といったむち打ち症の症状が出ます。
軽症ですぐ治る場合もありますが、後遺症として何年も症状が続いてしまうことがあります。
交通事故後に少しでも症状を感じたら、放置せずすぐにご相談ください。

Q&A

Q.事故に遭いましたが、まずはどうすればいいですか?

A.まずは警察や保険会社に連絡をします。その後病院や整形外科に行き、検査や診断をして頂いてください。

Q.事故から数日経ってから痛みが出てきました。それでも見てもらえますか?

A.大丈夫です。交通事故の症状は事故直後ではなく、数日経って出てくることも多いので、そういった場合もご来院ください。

Q.昼間は仕事があるので、夜しか通院できません。

A.当院は平日21時まで受付しておりますので、それまでにご来院頂ければと思います。また土日祝も診療しておりますので、ご都合の良い日時にご来院ください。

Q.同乗者も一緒に交通事故にあいました。同乗者も一緒に治療できますか?

A.同乗者の方も自賠責保険での施術が可能です。

Q.自分が加害者になってしまいました。それでも見てもらえますか?

A.ご自身の過失割合が5割を超えると相手方の自賠責保険が適用されないことが多いです。そのためご自身で加入されている任意保険での施術となります。

Q.どんな治療をするんですか?

A.お身体の状態によって一人一人違いますが、基本的には表面の筋肉を治療する手技治療と炎症を抑えたり、深部の筋肉を緩めたりする電気治療(ハイボルト治療)、お身体を温める遠赤外線治療をします。

Q.治療頻度と治療期間はどのくらいですか?

A.治療頻度は急性期の症状がきつい間は毎日、症状が落ち着いきても最低でも3日に1度が理想です。期間の目安は3ヶ月ですが、症状により変わります。

Q.接骨院に通院したいのですが、どのように手続きすればいいですか?

A.保険会社に桜木町駅前鍼灸接骨院に通いたい旨をお伝えください。その後、桜木町駅前鍼灸接骨院と保険会社で連絡を取り合います。

Q.現在病院、整骨院に通院してるのですが転院は可能ですか?

A.どこの医療機関を受診するかは患者様に決定権がありますので、転院も可能です。

Q.接骨院と整形外科の治療にはどのような違いがありますか?

A.整形外科での治療は投薬、注射、物理療法が中心だと思われます。接骨院では手技治療と物理療法を中心に治療を行います。

Q.接骨院だと慰謝料が減額されると聞きました。

A.そのようなことはございませんので安心してください。

治療メニューはこちらをクリック
https://sakuragicho (治療メニュー)

交通事故治療はこちらをクリック
https://sakuragicho (交通事故治療メニュー)

LINEから予約の方はこちらをクリック
https://page.line.me (LINE公式アカウント)

採用情報についてはこちらをクリック
https://sakuragicho (採用ページ)

詳しい症状の解説についてはこちら
https://sakuragicho (症状の解説)

#桜木町 #横浜 #関内 #みなとみらい #駅近 #徒歩3分
#接骨院 #整骨院 #鍼灸院 #整体 #骨盤矯正 #姿勢矯正
#猫背矯正 #骨格矯正 #産後骨盤矯正 #頭蓋骨矯正 #小顔矯正
#ヘッドスパ #ドライヘッドスパ #肩甲骨はがし #筋膜リリース
#マッサージ #ヘッドマッサージ #カッピング #鍼 #美容鍼
#EMS #楽トレ #治療 #根本治療 #交通事故治療
#筋トレ #ストレッチ #耳つぼ #痩身 #インナーマッスル
#産後 #マタニティ #猫背 #反り腰 #頭痛 #眼精疲労
#顎関節症 #喰いしばり #首こり #寝違え #頸椎椎間板ヘルニア
#肩こり #四十肩 #五十肩 #腰痛 #ぎっくり腰 #腰椎椎間板ヘルニア
#坐骨神経痛 #側弯症 #産後太り #しびれ #生理痛 #冷え性
#むくみ #便秘 #不眠 #寝不足 #睡眠不足 #疲労 #倦怠感 #自律神経
#自律神経失調症 #慢性症状 #口コミ上位 #人気 #口コミランキング