桜木町駅前鍼灸接骨院

tel: 045-232-4956

ご予約はLINEから!お友達登録お願いします。ご予約はLINEから!お友達登録お願いします。
  • MENU
  • Phone
  • Access

ブログ

2024年12月02日 | お身体に関すること

東洋医学からみた風邪

こんにちは!

桜木町駅前鍼灸接骨院です!

今回は東洋医学からみた風邪(ふうじゃ)についてお話させていただきます。

風邪って感染症だから東洋医学なんて関係ないと思いますよね!

なぜ東洋医学で風邪をみれるのかも説明していきますね!!

風邪とは

西洋医学からみた風邪(かぜ)

「風邪症候群」といい、一般的にくしゃみや咳、鼻水、発熱などがあります。

主にウイルスが原因なことが多いです。治療は薬物療法が基本となります。

東洋医学からみた風邪(ふうじゃ)

→疲労やストレスによって身体の抵抗力が弱っているところに皮膚から「寒(冷え)」、「外邪(外から入る病因)」が侵入して起こると考えられています。

さらに、東洋医学からみた風邪は「百病の長」と言われており、ありとあらゆる病気の原因となります

風邪(ふうじゃ)のタイプ

風寒タイプ~背中から風邪と寒邪が侵入して起こる。寒気が強く、水っぽい鼻水が出るのが特徴

風熱タイプ~鼻や喉から風邪と火邪が侵入して起こる。喉が腫れて高熱が出るのが特徴

暑湿タイプ~湿邪が胃腸に取り付いて機能を低下させて起こる。下痢や嘔吐などの症状が特徴

対策

①寒気が強く背中がゾクゾクする風寒タイプは寒邪が強いので身体を温め、汗で病邪を発散することが大切です。

②喉の痛みが強く喉が乾いてしまう風熱タイプは水分をたくさん取ることによって体内の熱を散らすことで症状を和らげます。

➂夏かぜ症状の暑邪タイプは、胃腸に負担をかけないように消化に良い食べ物を取ると良いです。

発生機序(風寒)

今回は風寒タイプを中心に発生機序を説明します。

「風邪」と「寒邪」は先程書いた通り背中の皮膚や口、鼻、毛穴などから侵入してきます。

これらの皮膚や毛穴などに関係が深いのは「肺」といわれてます。

東洋医学における「肺」は水分を全身に行き渡らせる働き汗を調節する働きがあり、外からの外邪を防ぐ働きがあります。「肺」は乾燥に弱い臓腑とされていますので空気が乾燥する時期には肺を病みやすくなり風邪をひきやすくなると考えられています。

肺気虚

→肺の陽気が不足してしまうと呼吸器系の機能低下や咳、呼吸困難や水分代謝が障害されるために痰の量が増えてしまいます。その他、無力感や息切れなどの気虚の症候もあらわれることがあります。気虚の状態は、病態が長引くことが多く、肺気が持続的に衰える状態に陥りやすくなってしまいます。     軽度な症状では自汗、風邪、寒気を引き起こしやすいです。

肺陰虚

→肺の陰液の不足の病態で慢性病による栄養障害・炎症による津液消耗や乾燥した環境などによって生じます。症状として乾咳・血がにじまる粘痰、声が出ない、のどの乾燥感、顔面紅潮、微熱や寝汗などの熱症候があらわれます。肺陰虚は気管支の粘液分泌不足・慢性炎症や自律神経系の乱れなどが関連すると考えられています。

また東洋医学では五臓六腑の「肺」は「大腸」との関係が深く、肺の下方に向かって機能を推し進める粛降機能は、大腸の排便機能との関連が深いと言われています!肺の機能が低下してしますと大腸の機能にも不調が起こりやすく、逆の事も言えます!

自宅で行えるケア

まずはしっかり湯船に浸かる。風邪は首、背中から入ってきやすいです!なので首、背中周りをしっかり温めることで風邪の入り道を防ぎます。

天突(左右の鎖骨を挟んだ中央のくぼみ)

→咳や喉の違和感がある時に押すツボです。

迎香(鼻孔の外側、鼻唇溝中に取る)

→鼻づまりがある時に押すツボです!

太陽

→頭痛がある時に押すツボです!

魚際

→肺の機能が弱っている時に押すツボです!

東洋医学による施術

風邪の場合、東洋医学ではまず、症状を確認しどのタイプの風邪に当てはまるかを確認します。また、脈拍を確認して五臓六腑のどの臓腑に問題があるかを検査し弱っている臓腑に合ったツボ(経穴)に鍼を行います。また、背中の風門というツボがありそこから外邪が侵入しやすいのでそこに鍼やお灸をしたりします。

最後に

東洋医学でも西洋医学でも免疫はとても大事になります!なので1番は免疫が下がらないように睡眠や栄養のバランス、ストレスなどを管理することが風邪にならない1番の近道になります。

治療メニューはこちらをクリック
https://sakuragicho (治療メニュー)

交通事故治療はこちらをクリック
https://sakuragicho (交通事故治療メニュー)

LINEから予約の方はこちらをクリック
https://page.line.me (LINE公式アカウント)

採用情報についてはこちらをクリック
https://sakuragicho (採用ページ)

詳しい症状の解説についてはこちら
https://sakuragicho (症状の解説)

#桜木町 #横浜 #関内 #みなとみらい #駅近 #徒歩3分
#接骨院 #整骨院 #鍼灸院 #整体 #骨盤矯正 #姿勢矯正
#猫背矯正 #骨格矯正 #産後骨盤矯正 #頭蓋骨矯正 #小顔矯正
#ヘッドスパ #ドライヘッドスパ #肩甲骨はがし #筋膜リリース
#マッサージ #ヘッドマッサージ #カッピング #鍼 #美容鍼 
#EMS #楽トレ #治療 #根本治療 #交通事故治療
#筋トレ #ストレッチ #耳つぼ #痩身 #インナーマッスル
#産後 #マタニティ #猫背 #反り腰 #頭痛 #眼精疲労
#顎関節症 #喰いしばり #首こり #寝違え #頸椎椎間板ヘルニア 
#肩こり #四十肩 #五十肩 #腰痛 #ぎっくり腰 #腰椎椎間板ヘルニア
#坐骨神経痛 #側弯症 #産後太り #しびれ #生理痛 #冷え性
#むくみ #便秘 #不眠 #寝不足 #睡眠不足 #疲労 #倦怠感 #自律神経
#自律神経失調症 #慢性症状 #口コミ上位 #人気 #口コミランキング