tel: 045-232-4956


ブログ
2025年02月03日 | お身体に関すること, 首の症状に関すること
寝違えについて
皆さんこんにちは!
桜木町駅前鍼灸接骨院です。
今回のブログはタイトルにもある通り寝違えについてになります。
寝違えとは
首の寝違えとは、朝起きた時に首の横や後ろ、肩、背中の上の方に痛みが出ている状態です。
寝違えは医学用語ではなく一般名称であり、正式には「急性疼痛性頚部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」という名称があります。
寝違えの症状は度合いによってさまざまで、軽度であれば首の動かしにくさや動かしたときに軽い痛みがある程度のもので1~2日で治ります。
重度の寝違えだと、安静時痛(何もしていなくても患部が痛む)や熱感などの炎症症状に加えて、首がほとんど動かせなくなる等の症状が出ます。
寝違えの病態
首にどういったことが起きて痛みが出ているかということについては、様々な意見がありますが基本的に検査や画像で変化が見られないことが一般的です。
様々な意見がある中で多く言われているのは次の三つです。
一つ目は不自然な寝姿勢が続いたことにより筋肉の一部が阻血状態になり痛みが発生しているというものです。阻血状態とは血液の供給が不足している状態です。筋肉が阻血状態になると、筋肉内に老廃物が溜まったり、組織が酸欠状態になったりし、痛みが発生します。
二つ目は筋肉の痙攣をおこし強く収縮した状態が続いて痛みが発生しているというものです。分かりやすく言うとこむら返りと同じような状態です。
三つ目は頸椎にある関節を包んでいる関節包(かんせつほう)という袋に炎症が起こり痛みが発生しているというのです。
寝違えの原因
寝違えの原因の一つ目は寝返りの減少です。飲酒をした日や過度の疲労がある日は睡眠中の寝返りが減ってしまいます。それにより、不自然な寝姿勢が続きやすくなり寝違えに繋がります。

二つ目は日中の首の筋肉への負担です。手で重いものを持つ動作により生じる首の筋肉への負担や、長時間のパソコン作業やデスクワーク、運転の時に頭を一定位置に保持するために生じる首の筋肉への負担により、筋肉の痙攣や関節包の炎症が起こりやすくなり、寝違えに繋がります。
寝違えの対処方法
寝違えの対処方法の基本は安静です。無理に動かしたり痛みを感じる方向に動かしたりすると悪化する恐れもあるのでなるべく動かさず安静にしましょう。
炎症があり、強い痛みや熱感を感じる場合には患部を冷やすのも効果的です。
ある程度日数が経過し痛みや炎症が治まってきたらストレッチで筋肉を伸ばしたり、温めて血流を良くし組織が治りやすい状態を作ったりしましょう。
また寝違えに効くツボもあるのでご紹介いたしますね。
<落沈:らくちん>
手の甲側で人差し指と中指の付け根当たりの骨が交わる場所にあるツボです。
寝違えによる首全般の痛みを和らげる効果のあるツボです。

<肩中兪:けんちゅうゆ>
下を向いた時に一番出っ張る背骨(第7頸椎)から指3本分外側の場所にあるツボです。
首の付け根や首の後ろ側に痛みがある時にオススメです。
ただこのツボを押すのは、軽度の寝違えの場合や寝違えが治りかけの時にしましょう。

<手三里:てさんり>
肘を曲げた時にできる外側のしわから指三本分手首側に移動した場所にあるツボです。
首や肩の筋肉に繋がるツボになるので、寝違えだけでなく肩こりなどにも効果があるツボになります。

ツボを押す時はゆっくりと圧を加え、痛気持ちいい程度の強さで5~10秒ほどキープするようにしましょう。また寝違え直後にツボを押すと治りが遅くなる場合もありますので、タイミングとしては炎症がおさまる寝違え2日後以降にしましょう。
最後に
以上が寝違えに対するブログになります。対処方法は比較的実践しやすいものとなっておりますので、寝違えてしまった際には是非実践してみてください。
また痛みや症状が長く続く場合には、医療機関で施術を受けるようにしましょう。
治療メニューはこちらをクリック
https://sakuragicho (治療メニュー)
交通事故治療はこちらをクリック
https://sakuragicho (交通事故治療メニュー)
LINEから予約の方はこちらをクリック
https://page.line.me (LINE公式アカウント)
採用情報についてはこちらをクリック
https://sakuragicho (採用ページ)
詳しい症状の解説についてはこちら
https://sakuragicho (症状の解説)
#桜木町 #横浜 #関内 #みなとみらい #駅近 #徒歩3分
#接骨院 #整骨院 #鍼灸院 #整体 #骨盤矯正 #姿勢矯正
#猫背矯正 #骨格矯正 #産後骨盤矯正 #頭蓋骨矯正 #小顔矯正
#ヘッドスパ #ドライヘッドスパ #肩甲骨はがし #筋膜リリース
#マッサージ #ヘッドマッサージ #カッピング #鍼 #美容鍼
#EMS #楽トレ #治療 #根本治療 #交通事故治療
#筋トレ #ストレッチ #耳つぼ #痩身 #インナーマッスル
#産後 #マタニティ #猫背 #反り腰 #頭痛 #眼精疲労
#顎関節症 #喰いしばり #首こり #寝違え #頸椎椎間板ヘルニア
#肩こり #四十肩 #五十肩 #腰痛 #ぎっくり腰 #腰椎椎間板ヘルニア
#坐骨神経痛 #側弯症 #産後太り #しびれ #生理痛 #冷え性
#むくみ #便秘 #不眠 #寝不足 #睡眠不足 #疲労 #倦怠感 #自律神経
#自律神経失調症 #慢性症状 #口コミ上位 #人気 #口コミランキング