tel: 045-232-4956
楽トレ
このようなお悩みありませんか?
- 肩こり、腰痛、膝の痛み
- 姿勢が悪い
- ぽっこりお腹が気になる
- 太りにくい体質になりたい
- 加齢とともに体力・筋力低下が気になる
- 反り腰やO脚・X脚などの見た目
これらの悩みは、筋力の衰えが原因かもしれません。
日常生活や仕事、スポーツなどで体を正しい姿勢に保持したり、思いどおりに動かすためには筋力が必要です。そんな私たちとって大切な筋力ですが、筋肉は日常的にトレーニングを行って鍛えていなければ徐々に衰えていきます。
筋力が弱まると腰が曲がったり、首、肩、膝などに負担がかかり痛めやすくなります。
また、骨盤を支える筋肉が使えていないと骨盤が開いて内臓の位置が下がることにより、ぽっこりお腹の原因となる可能性もあります。
それらの改善には全身の筋肉をバランスよく鍛える必要がありますが、「運動が苦手」、「どんなトレーニングをすればいいかわからない」という方も少なくないと思います。
楽トレなら気になるところにパッドを張って寝ているだけで、筋肉を効果的に鍛えることができます。楽トレで簡単に筋力を鍛えて悩みを改善しましょう。運動が苦手な方にもおすすめです。
筋肉の種類
人間の筋肉は大きく分けて2種類あり、表層部分の「アウターマッスル」と深層部分の「インナーマッスル」からなります。
インナーマッスルはアウターマッスルの働きのサポートをしていて、特に関節や内臓を安定させたり、姿勢の保持や動作をスムーズにするなど生活に欠かせない筋肉です。
インナーマッスルは加齢とともに徐々に衰え、インナーマッスルの衰えは猫背、肩こり、腰痛など体のさまざまな不調の原因となります。
インナーマッスルは体の深層部分にあるため、ご自身のトレーニングでは鍛えづらい筋肉といわれていますが、1年で1%しか衰えないので1度鍛えれば落ちづらい筋肉です。
それに比べアウターマッスルは1ヶ月で30%も衰えるのでご自身の筋トレで鍛えやすい筋肉ですが、落ちやすい筋肉です。
楽トレとは
● インナーマッスルに効く ● 部分的にトレーニングできる ● 寝ているだけでできる ● 怪我のリスクや体の疲労が少ない ● 狙った筋肉のみを鍛える事ができる楽トレとはEMS(Electrical Muscle Stimulation) と呼ばれる電気の刺激で筋肉トレーニングをする機械のことです。一般的なEMS機器のほとんどが低周波になっており、皮下2~3mmの深さまでしか届かないためアウターマッスルしか鍛えることが出来ません。また皮膚表面にピリピリとした刺激があります。
楽トレとは日米で特許を取得した「複合高周波EMS」を使用することにより皮下15cmまで届き、アウターマッスルと同時に鍛えにくいインナーマッスルにも刺激が入るため幅広い筋肉を鍛える事が可能です。「複合高周波」は30分で9000回以上の筋収縮運動を起こし力強く筋肉を動かすことができます。また低周波とは違って皮膚表面のピリピリ感はほとんど感じません。
一般的に筋力トレーニングは怪我のリスクや疲労を伴いますが、楽トレは鍛えたい箇所にパッドを張って寝ているだけでトレーニングできるため、腰や膝など体への負担もなく怪我のリスクや体の疲労を減らすことが出来ます。また気になる箇所だけをピンポイントでアプローチ出来るため効率的な筋肉トレーニングが可能です。
当院の楽トレへのアプローチ
-
問診
まずはお身体でのお悩みや痛みに関して詳しくお話を聞いていきます。 その後、お悩みに関係している筋肉の状態や柔軟性の検査や筋力テストなどを行いお身体を確認します。 患者様から聴取したお話とお身体の状態をもとにお悩みの原因を突き止め説明をします。 最後に必要な治療や電気での筋力トレーニングなどのご提案いたします。相談しながら治療内容を決めていきますのでご安心ください。
-
手技治療
問診で特定した痛みの原因となっている部分や足の筋肉にアプローチを行います。
筋力不足だけでなく、筋肉の硬さも痛みや反り腰などの見た目に影響を与えます。歩き方の癖や生活環境によって硬くなる筋肉が異なるので、お身体に合わせて指圧をしていきます。
手技治療を行うことで疼痛緩和や筋緊張の改善、血流促進による組織の修復力の向上が期待できます。 -
楽トレ
お悩みに合わせて鍛えるべき筋肉を見極めお腹や膝周り、臀部、ふくらはぎなど筋力トレーニングを行っていきます。皮膚にパットを貼り付け電気刺激を与えることにより寝たままでも筋肉を鍛えることが出来ます。
楽トレをする事で得られる効果
良い姿勢を維持する筋力
正しい姿勢を保つためには体幹の筋肉が必要不可欠です。体幹の筋力が弱いと、上半身を支える力が低下し猫背になりやすくなります。楽トレでインナーマッスルを鍛えることで筋肉のバランスを整え、身体全体の安定性が高まり、正しい姿勢を長時間保てるようになります。
疲れにくい身体
運動不足や運動量が減ると筋力が低下し疲れやすいお身体になってしまいます。さらに加齢により筋肉量は減少していくので積極的に筋トレをする事で基礎体力をつけるだけでなく、関節への負担を軽減したり、筋肉の張りを予防したりできます。
そのため、重い荷物を運ぶなど負荷の高い行動をしても疲れを感じにくくなります。
代謝が良くなる
代謝とは運動をしていない間にも自然消費されるエネルギーのことです。筋肉量が多いほど日々の生活で消費するエネルギー量が増えます。そのためインナーマッスルを鍛えて筋肉の密度を高めることで基礎代謝量がアップして、太りにくい体質を手に入れることができます。
Q&A
Q.痛みはありますか?
A.当院で使う機械では電気が走るようなピリピリした痛みはありませんが筋肉が鍛えられてる痛みは伴います。
筋肉は本来、脳からの電気信号が筋肉に伝わる事で収縮し、筋トレだとその際に負荷が加わり『痛み』や『疲労』が発生します。
筋力トレーニングなので、ある程度の負荷は必要ですが、1人1人に合わせて負荷レベルは調節出来ますのでご安心ください。
Q.心臓への影響はありますか?
A.基本的には問題ありませんが、心臓に心配な事がある方はご相談ください。
心臓も電気信号で動いています。
そこに電気刺激を与えてしまうと異常が発生してしまう可能性がある為、心臓が弱い方など心臓疾患のある方、ペースメーカー等の医療機器を使っている方には使用出来ません。
事前にスタッフにお申し付けください。
Q.むくみに効果はありますか?
A.筋肉が動けば血流が良くなりますので、老廃物の排出もスムーズに進みます。
EMSは筋肉を引き締めて、むくみもとれる事で個人差により見た目は細くみえる方もいます。
Q.ペースはどれくらいがいいですか?
A.トレーニング後はしっかり筋肉を休ませる事も大事です。やり過ぎは逆効果になります。
理想は週に2回のペースで継続する事で効果が得られていきます。
Q.妊娠中でも楽トレを受けられますか?
A.電気をお身体に流す治療になりますので、赤ちゃんにご負担がかかる可能性がございますのでご利用頂けません。お困りの症状があれば他の治療もございますのでご相談ください。
Q.産後の後にもやった方がいいですか?
A.産後は骨盤が開き歪んでいる状態です。骨盤底筋群と呼ばれる筋肉を鍛えることにより産後の様々な症状を改善できます。また産後骨盤矯正と組み合わせる事でさらにお身体を良くすることが出来ます。
Q.帝王切開で出産しましたが楽トレを受ける事は可能ですか?
A.パットをお身体にはり電気を流して筋肉を鍛えるため、手術後痛みがなければ施術可能です。
気になる事があればお気軽にご相談ください。
Q.子供を連れて行ってもいいですか?
A.是非ご一緒にいらしてください。当院では個室をご用意しておりますので、お子様を見ながらリラックスして施術を受けて頂ける環境となっております。またご希望であれば手の空いているスタッフがお子様をみさせて頂きます。なにか気になる事があれば事前にご相談ください。
Q.副作用などはありますか?
A.個人差はありますが、「好転反応」と言って血流の改善や治療効果が出てる反応としておもだるさや筋肉痛のような痛みを感じる方がいます。悪い反応ではないのでご安心ください。
Q.どんな服装で行けばいいですか?
A.基本的にはキツすぎない服装できていただけると安心です。
ハーフパンツの貸し出しはしているのでスカートやスーツ出来て頂いた場合はお貸し出来ます。
Q.予約は必要ですか?
A.予約して頂けるとお待たせせずにご案内が可能ですので、1度ご連絡ください。急なご来院でもご案内は可能なのでご安心ください。