tel: 045-232-4956


ブログ
2022年10月17日 | お身体に関すること, お顔・頭の症状に関すること
自律神経の乱れでお悩みの方へ
皆さんこんにちは、桜木町駅前鍼灸接骨院です!
最近は涼しい時間帯も増え、秋めいてきましたね。
しかし、季節の変わり目は体調を崩しやすかったり、自律神経を乱しやすかったりします。
そんな自律神経の乱れについて、お話をしていこうと思います。
まずはこんなお悩みはありませんか?
- めまいや耳鳴りがある
- 全身の倦怠感がある
- 微熱が続く
- 食欲がわかない
- 睡眠障害がある
自立神経が乱れてくと、上記のような症状が出てきます。
しかし、これらはたくさんある症状の一部に過ぎず、そのほかにも数多くの症状があります。
自律神経とは
自律神経は体内外の刺激に対し反応し循環、呼吸、消化、分泌、代謝、体温維持、排泄、生殖などの機能を調節する神経です。
もう少し詳しく言うと、心臓が勝手に動き血液を循環させたり、暑くなると汗をかいて体温を調節したり、ごはんをためた時に胃や腸により消化が行われたりするというものです。
本人の意識とは関係なく、無意識のうちに調節機能が働くのが特徴です。
自律神経は交感神経と副交感神経の2つの神経からなります。交感神経は体の働きを活発にし、副交感神経は体の働きを抑える働きがあります。
自律神経が乱れる原因
自律神経は交感神経と副交感神経の働きのバランスが保たれていることで身体の機能が調節されています。
逆に言うと、その2つのバランスが崩れることで身体の機能が上手く働かなくなり様々な不調が生まれます。
自律神経が乱れる原因としては、家庭や学校、職場での人間関係、悩み事や不安事による精神的ストレス、音や光、温度などの身体的ストレス、更年期におけるホルモンの乱れ(更年期障害)、先天的要因などが挙げられます。
また慢性的な寝不足や偏った食生活などの不規則な私生活も自律神経の乱れる原因となります。
自律神経の乱れによる症状
器官的症状として、頭痛・耳鳴り・動悸・息切れ・手足のしびれや痛み・めまい・下痢・便秘・肩こり・筋肉の痛み・生理不順などがあります。
全身症状として、微熱・倦怠感・疲労感・易疲労性 (疲れやすい)・フラフラして力が入らない・ほてり・食欲不振・不眠症・朝、起きるのがつらい、などがみられます。
また、精神症状として、イライラする・怒りっぽくなる・不安感や恐怖心におそわれる・記憶力や集中力の低下・やる気が出ない・すぐに悲しくなって落ち込む、うつなどの症状があります。
自律神経の乱れに対する施術
桜木町駅前鍼灸接骨院では自律神経の乱れに対して、頭蓋骨矯正と全調整鍼という施術を用意しております。
頭蓋骨矯正は首から頭にかけて施術を行います。アロマを使用しながら施術を行うためリラックスして受けることができ、自律神経が整いやすくなります。
また頭蓋骨矯正は自律神経の乱れだけではなく、首の痛みや頭痛、顎関節症、不眠症など様々症状の改善が見込めます。
全調整鍼ではお腹の緊張の状態や圧痛、抵抗感から身体の状態を判断する腹診という方法を使用します。腹診の結果にあわせて、体にあるツボに鍼を刺し症状の改善を図ります。
自律神経の乱れでお困りの方はぜひご相談ください。

治療メニューはこちらをクリック
https://sakuragicho- (治療メニュー)
交通事故治療はこちらをクリック
https://sakuragicho (交通事故治療メニュー)
LINEから予約の方はこちらをクリック
https://page.line.me (LINE公式アカウント)
#整体 #駅近 #横浜 #桜木町 #徒歩3分 #治療
#根本治療 #自律神経 #交通事故治療 #接骨院
#骨盤矯正 #姿勢矯正 #猫背 #反り腰 #疲労
#肩甲骨はがし #肩こり #頭痛 #首こり #しびれ
#筋膜リリース #腰痛 #むくみ #坐骨神経痛
#鍼 #寝違え #ヘルニア #ぎっくり腰 #鍼灸院
#産後 #マタニティ #産後骨盤矯正 #産後太り
#小顔矯正 #美容鍼 #眼精疲労 #ヘッドマッサージ
#EMS #楽トレ #痩身 #インナーマッスル #便秘
#顎関節症 #喰いしばり #不眠 #四十肩 #五十肩
#冷え性 #生理痛 #自律神経失調症 #倦怠感
#頭蓋骨矯正 #カッピング #筋トレ #ストレッチ
#みなとみらい #関内 #整骨院 #マッサージ