tel: 045-232-4956


頸椎椎間板ヘルニア
症状と回復の鍵を探る
頸椎は私たちの日常生活において極めて重要で、首の動きを支え、脊髄を守る役割を果たしています。背骨の一部である頸椎は7つの椎骨から成ります。
首は重要な部分であり、スマートフォンなどを長時間下向きで使用することが続くと、その不適切な姿勢が首に影響を与える恐れがあります。
こうした問題により、痛みや痺れといった症状を訴える方が近年増加しています。これらの症状は頸椎椎間板ヘルニアの初期兆候かもしれません。
本記事では、頸椎椎間板ヘルニアの原因や症状、予防方法、そして治療法について解説しています。頸椎の重要性と、これらの症状がもたらす潜在的なリスクについて深く理解し、健康的に日常生活を送るための情報を共有していきます。

頸椎椎間板ヘルニアの原因とは?
加齢
椎間板が突出する原因の一つは、椎間板の機能低下による老化現象です。
頚椎に位置する椎間板は常に圧力を受けており、この部位が最も早く老化する傾向にあります。結果として、椎間板の劣化が進行し、外側の膜に亀裂が生じ、内部の髄核が突出して神経を圧迫します。
姿勢
パソコンやスマートフォンなどの長時間の使用や合わない枕など原因で、首が前に出る「クレーンネック」と呼ばれる状態になることがあります。
これらも、頸椎椎間板ヘルニアの原因とされています。
スポーツ
ラグビーやアメリカンフットボール、柔道、レスリングなどの首に負担のかかりやすいコンタクトスポーツや格闘技も発症の原因になる事があります。
頸椎椎間板ヘルニアの症状
一般的に、頸椎椎間板ヘルニアが進行する場合、以下のような順序で症状が進行すると言われています。
ただし、個人によって症状の進行は異なる場合があります。
● 首や肩
最初に首や肩に違和感や痛み、こりが現れることがあります。神経の圧迫や椎間板の異常が首周辺の筋肉や神経に影響を及ぼし、これらの症状を引き起こすことがあります。
● 腕や手
頸椎椎間板ヘルニアが進行すると、脊髄や神経への圧迫が腕や手に影響を与え、痛みやしびれを感じることがあります。手の感覚異常や筋力低下が見られることもあり、握力の低下が症状として現れることもあります。
● 頭部や顔面
稀ですが、重篤な頸椎椎間板ヘルニアの場合、頭部や顔面に痛みや感覚異常が現れることがあります。これは神経の圧迫が頭部や顔面の神経に影響を与えるためです。
● 下肢
進行した頸椎椎間板ヘルニアは、脊髄や神経への圧迫により、下肢に影響を及ぼし、痺れや弱さ、歩行困難などの症状が発生する可能性があります。その他にも、排尿障害や尿失禁を引き起こすことがあります。
頸椎椎間板ヘルニアの予防方法
◇ 姿勢の改善
日常生活での姿勢を意識しましょう。長時間同じ姿勢を続けると首や肩に負担がかかりますので、デスクワークやスマートフォンを使用する際には、背筋を伸ばし、こまめに休憩を取りましょう。
◇ ストレッチや筋力トレーニング
首、肩、背中の筋肉を鍛えるために、定期的なストレッチやエクササイズを取り入れましょう。柔軟性を維持し、筋肉を強化することで、姿勢を改善し、緊張を緩和できます。
◇ 枕の調整
睡眠中に首を休めて回復することができるよう、質の良い枕を選ぶようにしましょう。
首のカーブをサポートする枕を使うことで、首や背中への負担を軽減します。
ストレッチ
大胸筋のストレッチ
座った状態または、立った状態で手を後ろで組み、肘を伸ばしながら胸を張りストレッチをかけます。
20秒を3セット行います。

キャット&ドッグ
四つん這いで息を吸いながら背中を丸め、吐きながら背中を反ります。
これを深呼吸に合わせながらやっていきます。


頸椎椎間板ヘルニアの治療方法
-
◇ 薬物療法
頸椎椎間板ヘルニアの軽度な症状の場合、痛みや炎症を和らげるために非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)や痛み止めが処方されることがあります。
これらの薬は症状の管理や軽減に役立ちますが、個々の状態や副作用に注意しながら使用されます。 -
◇ 頸椎装具(ネックブレース)の使用
軽度から中程度の頸椎椎間板ヘルニア症状の緩和に役立ちます。医師の診断に基づき、適切なサイズとタイプが選択されます。
一般的には、日常生活での首の安定性をサポートするため、特に患部の負担を軽減する目的で使用されます。
使用期間は患者の症状や回復の進捗状況によって異なりますが、通常は数週間から数ヶ月間装着されます。 -
◇ 手術
重度の症状や上記3つのような保存的治療が効果的でない場合、手術となる場合もあります。
手術は神経の圧迫を緩和し、椎間板を修復または除去することで症状を改善する目的で行われます。 -
◇ 当院での治療① 全身矯正
全身矯正は姿勢を整える施術です。
詳しくはこちら
姿勢不良が原因で頸椎椎間板ヘルニアなった方であれば、全身矯正を行うことで首の負担を軽減させることができ症状の緩和に繋がります。また予防や再発防止の効果も期待できます。 -
◇ 当院での治療② 猫背矯正
猫背矯正は上半身を中心としたストレッチの施術です。上半身の筋肉の柔軟性を向上させることで、猫背を改善し頸椎椎間板ヘルニアによる症状の緩和を図ります。骨格矯正を受けるのが苦手という方やご高齢の方にも安心して受けていただける施術となっております。
詳しくはこちら -
◇ 当院での治療③ 鍼
鍼は手技ではアプローチの難しい深部の筋肉にアプローチをすることができます。それにより筋肉の緊張緩和や血流改善、痛みの軽減などの効果が期待できます。
詳しくはこちら
また自然治癒力を向上させる作用もあります。
適切な姿勢の保持やストレッチ、医師の指示に基づいた治療法を積極的に取り入れることで、頸椎椎間板ヘルニアのリスクを軽減することが分かりましたね。
上記の症状でお困りの方は一度当院までお越しください。
頸椎椎間板ヘルニアの治療について、お手伝いさせていただきます。